コンテンツへスキップ

トップページ  

都筑をガイドする会(TGA)は、都筑をもっと知りたい、もっと知ってもらいたいという人々の集まりです。緑道、公園、史跡をウオーキングしながら都筑の自然、歴史、港北ニュータウンの街づくり等をガイドします。

都筑区役所が開催した「第1回都筑ガイドボランティア養成講座」の受講生が中心となって、2008年に設立されました。その後、幾度かの「ガイド養成講座」の受講生の入会などにより、2022年1月現在で会員・準会員・アドバイザー計22名で活動しています。

毎月1回の定例会では公園、緑道、史跡、歴史や港北ニュータウンについての勉強、ガイドコースの検討、資料の作成等を楽しくやっています。
また、研修会を開催して、新しいガイドコースの開発と下見を兼ねてウォーキングをしています。

年間7回ほど、一般の方を募集して「ガイドと共につづきを歩こう」を実施しています。これまでの活動の一部は、 活動の軌跡 にて紹介しています。イベントの動画はここをクリックして下さい。

なお、イベントへのお申込みはできるだけ本画面の申込フォーム(受付番号が自動返信されます)をご利用下さい。
また、受付後キャンセルされる場合は前日までに受付担当のアドレス(newtga2022@gmail.com)にメールまたはショートメール(受付の電話番号に文字入力)かTGAラインでご連絡下さい。

現在募集中のイベントです

↓↓参加のお申し込みは↓↓

イベント通知のメールが届きます。荒天当日の開催可否も朝7時に通知!↓

メール会員の登録はコチラ↑

友だち追加

ラインをされる方は緑色表示の「友だち追加」ボタンを押すとTGAライン公式アカウントにお友だち登録できてイベントのニュースを見たり参加申込やキャンセルの連絡がラインで簡単にできるようになります。

QRコードをお客さまのラインの友だち追加のマイQRコードでスキャンされてもTGAライン(公式)(ID検索:@064fylab)にお友だち登録できます。

TGA75「東山田から谷戸を巡って新羽まで」を11月15日(土)に開催します。丘の上り下りがありやや健脚向きですが、昔の面影が残る渋い谷戸巡りが魅力です。新吉田・新羽の由緒ある寺社も訪ねます。(立ち寄り先の円応寺の火渡り修行は10月13日予定デス。)   本HPのイベント参加申込フォーム(受付番号が自動発番されてお手元端末に届きます)からのお申込みが便利です。

コメントなし

GREEN EXPO 2027 開催500日前記念イベントとして都筑区役所主催の「第19回 つづきみどりと花のまち巡り」が10月26日に開催されます。主な散策地域は区内農専地区や都筑の原風景が残る南部地区で当会ガイドがお手伝いを担当します。その頃はさすがに涼しくなっているでしょうからご一緒に楽しみましょう。本日発行の区報9月号にその案内が掲載されていますのでご参考までに添付します。

コメントなし

「関家住宅と早渕川を望む昔みち」は本日、60名近くが参加されて無事終了しました。当会の活動は夏休み(7-9月)の後、都筑区役所主催のまち巡り⑲(10月26日)のお手伝いから再開します。新しいイベントはHPを通じてメール会員に通知します。添付は本日写真

コメントなし

「都筑をガイドする会 
10年のあゆみ」冊子