

TGAイベントNo.73(4月19日)の写真をアップしました。よろしければご覧になって下さい。なお5月は都筑区役所主催のイベントに協力して当会のNo.74は6月21日に実施します。本HPで5月11日頃、募集開始予定です。

4月19日(土)開催のイベントNo.73は今日無事に終了しました。ご参加された皆様、お暑い中、有難うございました。写真を数枚アップしておきます。次のイベント募集まで申込フォームは作動しません。ご了解下さい。なお5月25日は都筑区役所が主催する「第18回みどりと花のまち巡り」に協力しておとなり緑区の自然や歴史遺産を訪ねます。都筑区役所の案内チラシを「新着情報」に載せてますので区役所担当にお申込み下さい。
3月16日(日)のイベントは決行します。1日雨の予報ですが、中山恒三郎家の公開の機会は少ないのでご当主のご好意により予定通りとします。書院は文化財ですから、参加者の皆様は傘、靴、合羽、リュックなどの取り扱いにじゅうぶんご注意下さい。ご協力をよろしくお願い申し上げます。
3月16日(日)開催のイベント「川和の菜の花と中山恒三郎家」はおかげ様で定員を超過しましたので勝手ながら募集を締め切ります。お申込み有難うございました。今回、タウンニュース社様に掲載いただいたところいちどきに多くの申込がありました。本画面でメール会員にご登録されるとイベント開催のお知らせがご登録者のアドレスにいち早く届きますので、ご登録をおすすめします。

3月16日のイベント「川和の菜の花と中山恒三郎家」は定員超過により募集を締め切りました。ただし区役所ホールで開催される「交流フェスタ」会場において3月1日と2日に上記イベントの1日体験入会者(無料)を3名募集しますので係の者にお申し付け下さい。なお、現在イベント申込フォームは止めています。

風は少し冷たいながら暖かい日差しに恵まれて今年最後のイベントNo.71「関家住宅と緑道の紅葉」が本日終了しましたので写真を御覧ください。今年のイベントにご参加された皆様に感謝申し上げます。来年度は本HPにて2月9日をめどに3月16日開催のNo.72「川和の菜の花と中山恒三郎家」の募集を開始します。

11月6日に主に池辺地区を廻った「都筑南部で活躍した人たち」の写真をご覧下さい。お天気が良ければ散策が気持ちのいい季節になりました。12月8日(日)開催の「関家住宅と緑道の紅葉」の参加者を募集中です。ご希望の方は申込フォーム等を通じてお申込み下さい

11月6日開催No.70は締め切りました。申込みフォームは一時中止しています。次回12月8日開催No.71「関家住宅と緑道の紅葉」は11月7日より本画面の申込フォーム等を通じて開始します。
都筑の南部地域は明治から大正にかけて横浜や全国で活躍した人たちを多く輩出しております。ガイドと共にゆかりのある人々の足跡を訪ねてみましょう。
今年はペリーが横浜に来航して日米和親条約を締結して170年目ですが、その条約に深く関わった人物の名前が都筑区の杉山神社の石碑に刻まれていますのでご紹介します。
大棚・中川杉山神社の石碑文寄稿者の河田迪斎とペリーの話 今年(2024)はペリー提督が安政元年(1854)に横浜に上陸して幕府の応接所(現在の横浜開港資料館の付近)で日米和親条約を締結して170周年に当た… 続きを読む »今年はペリーが横浜に来航して日米和親条約を締結して170年目ですが、その条約に深く関わった人物の名前が都筑区の杉山神社の石碑に刻まれていますのでご紹介します。
5月8日のイベントは定員に達しましたので募集を締め切りました。6月度は都筑区役所主催の「第16回 つづき みどりと花のまち巡り」(6月16日開催)のお手伝いをします。参加ご希望の方は区役所の担当窓口にお申込み下さい。
区役所への申込方法は「つづき みどりと花のまち巡り」で検索(クリック)して下さい。